つばめライフ

つばめくんです。趣味や気になるあれこれについて語ります。

CX-5はファミリーカーとしてアリなのか?

どうもこんにちわ。つばめくんです。

 

みなさんはファミリーカーと聞いてどんなクルマを思い浮かべますか?

やはり一番多いのはスライドドアのミニバンではないでしょうか。

スライドドアだから乗り降りが楽ちんだし、車内も広いからゆったり座れるし、荷物もたくさん積めます。

 

それはじゅうじゅう承知なんです。

 

でもミニバンは嫌だ!

結婚して子供が産まれたらスライドドアのミニバンに乗り換える、そんなテンプレみたいなクルマ選びは嫌なんだ!

俺は自分の気に入ったクルマで家族と出かけたいんだ!

 

そんなお父さん

その気持ち良〜く分かります。

何を隠そうこの僕も新車選びに当たって、散々悩んだクチですから。

 

 

CX5はファミリーカーとしてアリかナシか!?

 

そう聞かれたら僕は・・・

 

もちろんアリです!と答えます。

 

今回はそんな悩める世のお父さま方に、CX5という選択肢もありますよ?というお話です。

 

マツダ CX-5とは?

 

f:id:tsubamekun:20190215232107j:plain



CX5とはマツダが製造・販売する5人乗りクロスオーバーSUVです。

エンジンタイプは

  1. ガソリン2,000cc
  2. ガソリン2,500cc
  3. ガソリン2,500ccターボ
  4. クリーンディーゼル2,200ccターボ

の4種類のラインナップが用意されています。

詳しくは僕の過去記事にまとめがありますのでご覧ください。

 

tsubamekun.hatenablog.jp

 

 

tsubamekun.hatenablog.jp

 

そもそもファミリーカーって何?

そもそもファミリーカーって何なんでしょう?

漠然とスライドドアのミニバンを想像しがちですが、それだけなのでしょうか?

ネットで調べると・・・

子連れの夫婦が使用することを想定されたデザインの車のこと。最低でも4、5人乗りで車内が広く使える程度の大きさのものがファミリーカーとされやすい。

そうなんです!

明確な定義などなく

 

家族がみんな乗れて荷物もそこそこ積めるのなら、それは もうファミリーカーとなり得るのです。

 

「スライドドアじゃなくちゃ・・・」

とか、

「三列シートのウォークスルーじゃなくちゃ・・・」

 

といった固定概念を一度取り払ってみましょう。

そうすれば一気に選択肢が増えてきます。

どうですか?

 

あなたが街中で見かけて気になっているCX5も、充分候補として見えてきませんか?

 

 

CX5のファミリーカーとしての資質

それでは早速、僕が感じたCX5のファミリーカーとしてアリな点をご紹介します!

 

  1. 上質な乗り心地
  2. 高い走行性能
  3. 優れた安全性能
  4. 快適装備
  5. 積載性
  6. 燃費

それでは順に見ていきましょう。

1.上質な乗り心地

CX5は、荒れた路面や高速道路でもロードノイズが気にならないように設計されています。実際に乗ってみると分かるのですが、ホントに静か!

 

ウチのCX5はクリーンディーゼルですが、トルクがある為エンジンの回転を無理に上げずとも滑らかに加速していきます。すなわちエンジン音も静かです。

 

また、シートも座面や背面に使われているウレタン素材を使い分けて、体をしっかりと支えながらも不快な振動をカットする効果があるようです。シート厚もしっかりとしたボリュームがあって座った瞬間にいいシートだ!と実感できます。

後席シートも2段階ながらリクライニングができるようになりましたし、フロントシートの下に足先が入るスペースがあるので成人男性でも快適です。

 

そして、極め付けはグレードによって、シートヒーターとシートベンチレーション付きが選べること。

 

ぼくはフロントシートのみシートヒーターを選びましたが、寒い朝などはすぐに身体が温まるのでかなり重宝しています。

 

2.高い走行性能

CX5には長時間の運転が苦にならない工夫が随所にされています。

Gベクタリングコントロールという機能により、カーブ等を走行時にエンジントルクとブレーキを自動制御・最適化させて車体の安定性を高めています。

これにより危険回避能力を高めるとともに、高速走行時の車線変更や、雪道など滑りやすい路面環境においても、人間にとって制御しやすく、より安心感の高い動きを実現しています。

そして、タイヤの接地状態の最適化によって車両がよりドライバーの意図通りに動くようになり、無意識のものも含めたハンドルの修正操作が減少。思った通りのラインに沿って走ることができるようになり、クルマとの一体感が増して長距離運転などでの疲労蓄積も抑制されます。また、ドライバーや同乗者にかかるGの変化がよりスムーズになることで、体の揺れが減って乗り心地も改善します。

これによって車高の高いSUVながらカーブでもフワーッと振られる感じが少なく、

同乗者の車酔いの軽減にも一役買っているようです。小さな子供を乗せるファミリー層には嬉しいところ!

AWD車では路面状況に合わせて瞬時にトルク配分をコントロールしてくれるのも嬉しいです。

2,500ccターボや2,200ccクリーンディーゼルでは加速性能も申し分無く、高速での追い越しや峠道などでも無理なく走れます。

走行性能の高さがミニバンとの1番の違いだと思います。

 

3.優れた安全性能

CX5では全グレードに「サポカーSワイド」に該当する先進安全技術を標準装備しています!

内容は衝突被害軽減ブレーキ・誤発進抑制・自動照射ヘッドライト・車線逸脱防止などなど。

個人的に今新車を買うなら、先進安全技術装備は絶対に外せないポイントでした。

それがCX5には全グレード標準装備!

他社メーカーでは高額な追加料金が必要だったり、そもそも低グレードには設定が無いといったこともありますが、マツダはエライ!

そもそも人間はミスをするもの。いくら注意していてもヒヤッと感じたことのある方は多いはず。過信は禁物ですが、そんなヒヤリを未然に防いでくれるのは頼もしい限り。

ボディは軽量・高剛性・安全のSKYACTIV-BODY。

運転席&助手席のSRSエアバッグシステムと、側面からの衝突時に前後席の乗員への衝撃を軽減するSRSエアバッグシステム カーテン&フロントサイドを全車に装備。

リアシートはISOFIX対応のチャイルドシート固定ロアアンカレッジ&トップテザーアンカレッジを装備しています。

チャイルドシートの固定もバッチリ! 

4.快適装備

週末の家族を連れてのロングドライブにはレーダークルーズコントロールが役立ちます。追従速度は全車速対応なので0km/hから。

高速で渋滞に巻き込まれても頻繁なアクセル・ブレーキ操作から解放されます。

 

ブレーキホールド機能長時間の信号待ちや渋滞でも足の疲労を軽減してくれます。

 

アクティブ・ドライビング・ディスプレイは運転に必要な情報をフロントガラスに照射してくれるのでメーターやナビ画面に気を取られずに、運転に集中できます。

 

アクセルペダルがオルガン式なので操作しやすく、疲れにくい点も見逃せません。

 

5.積載性

CX5は定員乗車時でも荷室容量は505Lを確保しています。

これはゴルフバックを4つも積める広さと言う事です。また、リアシートを倒せばほぼフラットになり2名までなら車中泊もできそうです。

リアシートの分割割合は、4:2:4で4名乗車時でもリアシート中央を倒せば長尺物も載せられたりと、使い方にアレンジが効きます。

 

6.燃費

気になる燃費性能ですが、最新の低燃費ハイブリッド車にはかなわないものの、このクラスのSUVとしてはまずまずの数値です。

 

ガソリン車はWLTCモード12.6km/L~14.6km/L

クリーンディーゼルWLTCモード16.6km/L~19.4km/L

 

ディーゼル車の場合、燃料は割安な軽油なのでガソリン換算で20km/Lも乗り方によっては充分可能かと思います。

ぼくの場合、ディーゼルですが市街地の短距離運転が多いのでそんなにいきませんが、それでも前車(ガソリン車8km/L)の倍近い燃費のよさです。

 

まとめ

以上がぼくがCX5をオススメする理由です。

 

ミニバンは確かにファミリーユーザーを第一に考えられているので、ファミリーカーとして最適です。ぼくもはじめは買い換えるならミニバンだろうなと思い、各社5ナンバーミニバンを色々見て回り、試乗もしてきました。しかし、走行性能や乗り心地・上質感など少なからず犠牲にしている部分もあると感じました。

 

優れた走行性・安全性・デザイン性。それはミニバンには無いCX5の優れた点だとぼくは思っています。

 

どこを重要視するかは人それぞれですが、どれを選んでも間違いと言う事は無いと思います。

 

ただ、ミニバンでないと育児はできないと言う思い込みは捨てて欲しいのです。

 

ヒンジドアだって育児はできます。

 

そう、

ヒンジドアだって育児はできるのです!

 

子供も4歳くらいになれば車高の高いCX5でも一人で乗り降りできます。

勿論、チャイルドロックや親のエスコートは必要ですが、それはスライドドアだって同じです。

欲しかったあのクルマでも実はファミリーカーたり得るんです。

あなたの気に入ったクルマでみんなで楽しくドライブできたら最高ですよね。

 

という訳で、

CX5はファミリーカーとしてもオススメだよっていうお話でした!

 

ぼくが書いたCX5の1ヶ月レビューはこちらから↓

 

 

tsubamekun.hatenablog.jp

 

 

tsubamekun.hatenablog.jp

 

 

CX-5を1ヶ月乗った感想(その2)

どうもこんにちは〜。つばめくんです。

 

さて、我が家のCX-5が納車されてから1ヶ月が経ちました。

乗り心地や燃費など実際のところどうなのか?

気になるあんな事やそんな事について・・・。

 

 

 

前回の記事では主に燃費やスス問題についてふれてみました。

なので今回はもっとも気になる乗り心地について見ていこうと思います。

前回記事はこちら↓

tsubamekun.hatenablog.jp

 

CX5の乗り心地はどうなの?

我が家のCX5はクリーンディーゼルのFF

主な乗車人数は、僕と妻と娘(4歳)の3名です。

前車はマツダMPVと言うスライドドアのワンボックスカーでしたので、それとの比較になります。

 

クリーンディーゼルエンジン(SKYACTIVE-D2.2)

今までディーゼル車(トラック・ハイエース)に乗ったことはあります。

しかし乗用車で、しかもクリーンディーゼルは初めて。

ちなみに前車のMPVガソリンエンジンで2,300ccでした。

 

静粛性

ガソリンとディーゼルでは一般的にディーゼルの方が静粛性に劣ると言われていますが、CX5のクリーンディーゼルはどうなのか?

結論としては、時と場合によっては音と振動を感じるといったところ。

始動時やアイドリング時。またアイドリングストップからの始動時などはいわゆるディーゼル車特有のカラカラ音や振動を感じます。

しかし、逆に言えばそれ以外の走行時にはほとんど気にならない程度。

これはCX5の遮音性の高さや、低回転からのトルクによるところもあると思うが、窓をしめて走っていると本当に静か。

 峠の登りや高速での追い越し時などでは、むしろディーゼルエンジンの方がシフトダウンせずとも加速するので静かで滑らかに感じたかな。

 

加速性能

これは流石にディーゼルターボといった所。

運転していて楽しい!と感じる1番大きな要因じゃ無いかな。

今まで乗ってたガソリン車では感じることがなかった加速感。

しかも、まだまだ余力を感じさせる懐の深さがあります。

僕はガンガン飛ばす人じゃ無いけど、『欲しい時に欲しいだけスッと加速できるということ』がこれほど大事なんだと実感しました。

例えば幹線道路への合流や高速での追い越し車線への車線変更。スッと加速できるからクルマの流れを乱さずにスムーズに流れに乗れます。坂道でもドンドン登る。

周りのクルマに無理せず合わせられるから、心理的にも運転していてとっても楽です。

 

シートは?

うちのCX5はプロアクティブと言う中間グレードなので上級グレードにある皮製シートではなく、普通のファブリックシート。

でも決して安っぽさはなく、クッション性も程良く疲れにくいと思います。

シート調整は運転席のみ電動。今までは手動のものしか乗ったことが無く、必要性をあまり感じていなかったけど、実際に乗ってみるとこれが便利!

シート自体に二人までのメモリーができるから僕と奥さんのシート位置を設定しておけばボタン一つで自分のベスポジにしてくれます。今までは面倒くさがって、近距離なら奥さんの乗ったままのシート位置で運転することもあったりが、そんな事はなくなりました。

助手席は手動式ですが、これは運転席からも助手席の前後移動ができるので手動でよかったなと。(プラス思考)

あとはシートヒーターが前席(上級グレードには全席)についてます。これも便利!

ステアリングヒーターとあいまって、寒い朝でもすぐヌクヌクです。

 

視界は?

車高が高いので見晴らしがよく、前方視界は良いと思います。

サイドミラーも取り付け部を工夫して、ドライバーから見たピラーとの重なりによる死角を減らしています。

ただし、そのためかミラーへの視線移動量が若干多くなったのかな?と感じました。

また、車高が高く左ドアミラーに補助ミラーなども無いので左側面下部の死角が気になります。この辺はビューモニターで補ってねと言う事でしょうか。

 

オプションで360°ビューモニターやパーキングセンサーは付けて置くのが無難だと思います。

あと気になるのは、左斜め後方の死角が多いと感じますね。

 

アクセルペダルの形式と位置

CX5のアクセルペダルはオルガン式を採用しています。

一般的な吊り下げ式よりもブレーキとの踏み替えがしやすく、安定した操作がしやすく感じました。かかとの位置がずれにくいのが操作しやすく感じるポイントのようですね。

また、運転席に座って足を自然に伸ばした位置にペダルがあるのも運転しやすくて良い所です。

一見目立たないことの様に思えますが、この辺りが運転しやすさに大きく関わっている気がします。

 

ブレーキ

オルガン式のアクセルペダルとあいまってとても操作しやすいと思います。

もう少し効きが強いといいかな?と思いはするものの、いわゆるカックンブレーキでは無いので、スムーズに止まれます。

 

ハンドル・ハンドリングは?

ハンドルは革巻きで10時10分位置が幅広になっていて握りやすくなっています。

革の質感もサラサラしていて気持ちいいです。

ハンドル位置も上下だけでなく前後にも調整できるから自分のベストな位置で運転できますね。

ハンドリングは軽すぎず重すぎずで操作しやすいと思います。

MPVはもう少し重くてゆったりとしていた気がします。

まあクルマの性格の違いによると思いますが、CX5はもっとクイックでシャープに曲がってくれる感じです。もっと車高の低いクルマには及ばないのでしょうが、それでも充分にキビキビと走ってくれます。

 

 

 

 

まとめ的なもの

今回はクルマを運転するに当たって最も基本的で重要なエンジン性能やハンドリング、ドライビングポジションについて見てきました。

CX5を1ヶ月乗ってみて感じたのはクルマの基本的な『走って曲がって止まる』と言う動作を快適に行える工夫が随所にみられると言うこと。

クルマ業界のレベルが上がって、クルマの基本性能に大きな差がなくなってきた今、便利機能や先進性能に重きを置いて宣伝されることが多い気がします。

そんな中、CX5はクルマ本来の基本性能にも妥協せず自社のこだわりを詰め込んだ、まさに人馬一体な、zoom-zoomなクルマだと思います。

個人的にはまず見た目のエクステリアから興味を持ったCX5ですが、知れば知るほど、乗れば乗るほどに良さを感じられる非常に満足度の高い一台だと思います。

 

その他CX5関連記事はこちらからどうぞ!↓ 

tsubamekun.hatenablog.jp

 

 

tsubamekun.hatenablog.jp

 

 

CX-5を1ヶ月乗った感想(その1)

どうもこんにちは〜。つばめくんです。

 

さて、我が家のCX-5が納車されてから1ヶ月が経ちました。

乗り心地や燃費など実際のところどうなのか?

気になるあんな事やそんな事について・・・。

 

 

f:id:tsubamekun:20190218073045j:image

 

 

CX-5を1ヶ月乗ってみて

まずは我が家のCX-5(XDクリーンディーゼル)の使用状況をご紹介します!

平日は奥さんが通勤と幼稚園の送り迎えに使っています。幼稚園含め職場までも往復10km程度でかなりの短距離走行ですね…。

週末はぼくが運転してみんなでちょっと遠くに出掛けたりといったところ。

 

現在の走行距離はちょうど1,000kmです。

昨日ショッピングモールの駐車場にて確認。

なんだかキリのいい数字で意味もなく嬉しかったのでパシャリ📷!

f:id:tsubamekun:20190218194101j:image

 

燃費はどうなのよ??

そして気になる現在の燃費は…

現在およそ12km/Lといったところ。

市街地の短距離走行メインで冬場ということでの結果でしょうか。

正直なところ13km/Lほどを期待していましたが、まあこんな物でしょう。

 

この前、週末に高速道路を30分程走ったときは18.5km/Lを記録しました!

この時は走れば走るほどグングン燃費が伸びて楽しかった〜。

クルコンで80〜90キロに設定して走ったけど、感覚的に80キロくらいで流すのが一番燃費が良くなる感じかな?

もっと長時間高速でクルコン使って80キロで走れば20km/Lオーバーも夢じゃないかも!?

 

そして忘れちゃいけないのは、ディーゼルだという事。

燃料は軽油なのでガソリン換算するともう少し良くなります!

大雑把にガソリンより軽油の方が20円安いとすると・・・

約13.8km/L(ガソリン換算)

つばめンちが前に乗ってたのはMPVというクルマなんですが、おそらく7km/L程度だったと思います。(燃費計など付いてなかったからおおよそです)

単純に倍近く燃費が改善してます!!

月額の燃料代も全車比で約半分になってます。(当たり前だ)

浮いたお金で美味しいもの食べたり、いろんな所へ出掛けたり出来そう。

 

わが家は短距離メインの乗り方なのでこんな感じですが、高速メインとか郊外の幹線道路メインとかの方ならもっと伸びるんじゃないかと思います。

 

もっとも、クリーンディーゼルは少なからずススの問題が付きまといますから、購入層は高速や郊外、長距離メインの方が多いのかな?

もともとディーゼルエンジンは高負荷長距離の方が調子がいいと言いますからね。

ガンガンまわしてドンドン走る。

そんなヘビーデューティーな感じ、嫌いじゃあナイっす。

 

ススの付着は・・・?

これ。気になりますよね〜。

 

ディーゼルエンジンはどうしても燃焼時にススが発生するらしく、それが排気と一緒に撒かれるのが環境に悪影響なのですが、マツダのクリーンディーゼルは発生したススをDPFというフィルターで捕集する事で排気をクリーンにしているそうです。

そして、DPF内にある程度のススがたまると自動で焼却してくれるのですが、条件(短距離走行・低速走行・長時間アイドリング)によっては上手く焼却できずにススが堆積しエンジン不調をきたすとのこと。

 

うちは先程書いたように短距離が多いですから尚更心配・・・。

今まで1,000キロ走りましたが、おそらくDPF除去を3回程度おこなっているかな?

その内1度は瞬間燃費がガクッと落ち、アクセル踏んだ感じもいつもと違う感じだったので、もしや?と思いマツコネの燃費モニターをみたらDPF除去してました。

おお!!

これが噂のアレか!!

と思い、しばらくそのまま走りました。

気付いた時にはすでに完了してました。時間にして10分も無かったと思います。

7分くらいかな?

うんうん。時間も短いし、ボーッと運転してたら気付かないレベルです。

 

ディーラーでの1ヶ月点検でも特に問題なしとのことだし、今の所は順調ですね。

担当さん曰く、短距離走行がダメなんじゃ無くて、短距離走行しかしないのがダメなんです。』とのお言葉。要するに、たまに長距離走ったり高速乗ったりすればOKだよってことみたいです。

まあパックDEメンテも入ってるし、半年5,000キロごとのオイル交換はしっかりやって、たまに遠出していればいいかな〜なんて楽観的に考えています。

 

今後も継続して様子を見て行きますので、何かあったらその時に報告します!

 それでは、また!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

CX5ってどんなクルマなの?(快適装備・先進技術編)

こんにちは。つばめくんです。

 

前回に引き続きCX5ってどんなクルマなの?(快適装備・先進技術編)でお送りします。

f:id:tsubamekun:20190228013000j:image

CX5にはドライバーや同乗者を快適なドライブへと誘うたくさんの機能が備わっています。

ホントここで全てを紹介するのは無理なくらい沢山あります。

乗った瞬間にオオッ!と驚くようなモノから、普段は影に隠れて目立たないけど、いざという時に頼りになる、そんな縁の下の力持ち的な装備までホントにたくさんです。

今回はその中でもつばめ的にこれはイイ!と感じたモノをいくつかご紹介します!

 1. アクティブドライビングディスプレイ

これは便利。

完全にスカウターです。いやホント。

フロントガラスにいろんな情報が映し出されます。

車速・車線情報・標識・側方死角にいる他車の存在etc…や、オプションのナビカードを買えばナビ情報まで。

運転中にスピードメーターやナビ画面をみる必要が無くなります。

しかも、フロントガラスよりもずっと前方にあるように見えるので、ピントが合わせやすい。運転に集中できます!

 

2.アダプティブ・LED・ヘッドライト

左右のヘッドライトに12ブロックのLEDが自動的に点灯・消灯して、周囲の環境に合わせて夜間の視界を確保してくれます。

単にハイ・ローの切り替えではなく、対向車が来たらその部分だけを消灯してくれるのですごく見やすいです!実際に運転して見るとかなり細かく調整してくれているのがわかります。

ライトポジションをオートにしておけば自分で操作する必要はほぼありません。

 

3.アドバンスト・スマート・シティ・ブレーキ・サポート

あってはならないが、いざという時に活躍してくれるのがこちら。

先行車や前方の歩行者をカメラで検知してブレーキを自動制御し衝突回避をサポートしてくれます。

(車両に対しては約4~80km/h走行時、歩行者に対しては約10~80km/h走行時)

また、夜間の歩行者に対してもサポートしてくれるようになりました。

これはかなり心強いです。

 

4.マツダ・レーダー・クルーズ・コントロール

ミリ波レーダーで先行車との車間を自動調整しながら追従走行してくれます。

しかも設定速度は0km/hから!

渋滞路でも活躍してくれます。

使い方は、ハンドル右部にあるスイッチで車間や車速の設定。

キャンセルするにはブレーキを踏むかキャンセルスイッチを押すだけ。

アクティブドライビングディスプレイに設定状況を映し出してくれるためとっても便利。

このお陰で高速の移動がかなり楽になりました!感動!

 

5.シートヒーター・ステアリングヒーター

このお陰で寒い日にもぬくぬくぽかぽか運転できます。

エアコン温度をあげなくてもすむし、暖まるのも早いです。女性には特にオススメです。うちの奥さんは温泉入ってるみたい!といって喜んでます。

プロアクティブは運転席と助手席。Lパッケージ以上は全席に付いてます。

ちなみに、特別仕様車には夏場に大活躍するであろうシートベンチレーションも付いております。これは羨ましい・・・。

 

まとめ

以上、2回にわたってCX5の簡単なご紹介をして来ましたが、概要程度はお伝えできたでしょうか?

人生初の新車として選んだCX5。

納車後まだ1ヶ月程度ではありますが、運転するのが楽しいですし遠くまで足を延ばしたくなる車です。高かったけど買って良かったな〜と思いますね。

そんなCX5の魅力を少しでも感じてもらえたらな。

これからも購入検討中の方に役立つような情報を発信していきますのでどうぞよろしく!

 

 

マツダ CX-5ってどんなクルマなの?

どうも、つばめくんです。

 

前回、マツダCX-5購入のお知らせをブログにてしましたが、そもそもCX-5ってどんなクルマなの?ってことで今回はご紹介していこうと思います!

 

なお、ぼく自身は特に車に詳しいという訳ではありませんので悪しからず。

が、今回のクルマ選びにあたって、素人なりに色々と調べましたので『一般的なユーザー目線からみたCX-5』といった感じで見ていきます!!

 

CX-5ってどんなクルマ?

CX-5マツダが製造販売する5人乗りクロスオーバーSUVです。SUVとはSports Utility Vehicle(スポーツユーティリティビークル)の略称で、簡単に言うと日常的な用途からレジャー用途まで幅広く使える多目的車と言うことのよう。

そして、SUVでも大別してクロスカントリー系とクロスオーバー系があるようでして、その違いはと言うと…。

○クロカン系ランクルジムニーなど。ラダーフレームに高い地上高、大きなタイヤなどのオフロードでの走破性に重点をおいたクルマ

○クロスオーバー系CX-5やハリヤーなど。外観はクロカン系に準じるが、頑丈な反面重たいラダーフレームではなく、セダンなどに用いられるモノコックボディとし、よりオンロードでの快適性を重視したクルマ

SUVはとても人気のあるカテゴリーですよね。街でもよく見かけます。

 

 

 

エクステリアは?

 

 SUV特有の迫力も感じさせながら、上品で落ち着きのあるデザイン。

シンプルでありながらも凝ったディテール、ロングノーズな姿はどこか欧州車を彷彿とさせます。

現行のCX-5は2代目で2017年にフルモデルチェンジしています。

ぼく自身、街行くクルマに目を奪われる事があるのですが、このCX-5もそのうちの一つです。

マツダはデザインコンセプトに魂動デザインというものを掲げていますが、うーむ  確かに魂が動かされちゃいますね〜。

 

 

ボディーカラーは8色から選べます。

定番のホワイトやブラックのほか、『匠塗』というマツダならではの特別塗装が選べますね。ソウルレッドとマシーングレーの2色 が匠塗になります。

どの色も良くて迷いますね〜。

 

つばめンちは奥さんの『カッコいい方がイイじゃん』という鶴の一声で、マシーングレーに決定しました!

 

 インテリアは?

 

基本的には全グレード同じです。

違うのは、上級グレードになるとシートが布製から革製になったり内張が黒くなったりなどです。

シートに関しては好みが分かれる所のようで、皮か布かでグレードを決める方もいるみたいですね〜。

 

ちなみにつばめンちは布製シートの標準グレードを選びましたが、しっかりとしていて長時間の運転でも疲れにくい良いシートだと思ってます。

革製の高級感にも惹かれましたが、夏場の蒸れ感やメンテナンス、価格面で候補にはなりませんでしたね。

 

 

グレードとエンジンは? 

まずはCX-5のグレードを見てみましょう。

上から順に…

エクスクルーシブモード

L-パッケージ

プロアクティブ

無印

となります。

 

次にエンジンを見てみましょう。

SKYACTIVE-G(ガソリンエンジン)

2.0・・・・・・・2000cc

2.5・・・・・・・2500cc

2.5T・・・・・・2500c(ターボ)

 

SKYACTIVE-D(クリーンディーゼル)

2.2・・・・・・2200cc(ターボ)

以上の4種類の設定ですね。

 

自動車税の面で見ると、ガソリン車の2.0のみ排気量2000cc以下という事でお得ですね。その他の2.5も2.2はどちらも排気量2500cc以下で同じです。

年間で5000円程度の違いでしょうか。

非常に悩みどころです…。

 

いろいろ悩んだ結果、わが家は2.2Lのクリーンディーゼルに決定しましたが、つばめ的には2Lのクリーンディーゼルがあればなぁと思ったところです。

 

駆動方式とトランスミッションは?

駆動方式は4WDとFFがあります。

トランスミッションはMTと6速ATがありますね。

ちなみに注意点としてガソリン車にはMTの設定はありません。それに加えて、2Lガソリン車にはFFの設定のみとなっています。

なのでMTに乗りたい!という方はクリーンディーゼルから。

そして4WDが必要だ!という方は2Lガソリン車以外の選択となりますね〜。

 

しかし、ATが当たり前の現代で、あえてMTを設定しているところが面白いですね〜。

 それだけCX5が運転していて楽しいクルマであるということでしょう!

荷室やシートアレンジは?

CX5の荷室は通常時で505Lもあり、ゴルフバッグが4つ!も入るとのこと。

後席を倒せばより多くの荷物が積めます!

荷室寸法はというと…

通常時

   奥行950mm幅1050mm

後席格納時

   奥行1730mm

これは広いですね!車中泊も出来そうです。

 

シートアレンジは後席を全て倒せばフルフラット(多少段差はあるが)になります。

その他にも、4:2:4の分割で倒れるのでより幅広い使い方が出来そうです。

 

以上、今回はCX5のハード面的なところを見てきました。

次回はソフト面的な快適装備や先進技術について見ていきます!

 

それではまた〜!!

 

 

新車購入報告 マツダCX-5

こんにちわ。つばめくんです。

 

唐突ではありますが……

 

新車を購入いたしました!

  v(´・∀・`*)vィェィ♪

 

車種はマツダ  CX-5です!

www.mazda.co.jp

 

実を言いますと、契約は去年の2018年11月初旬でして、納車は今年の2019年1月初旬でしたので、今現在でほぼ納車後1ヶ月が経過してます。

 

先日ディーラーでの1ヶ月点検も無事終わりまして、新車でのカーライフを楽しんでいるところです。

 

つばめンちのCX-5 グレードとオプション

つばめンちのCX-5のグレードとオプションを紹介します。

 

○グレード

  マツダ  CX-5 ( KF )

  XD  PROACTIVE スカイアクティブディーゼル( FF 6AT )

  マシーングレープレミアムメタリック

 

○オプション

 メーカーOP

  360°ビューモニター+FRONTパーキングセンサー

  CD/DVDプレイヤー+地デジチューナー 

 

 ショップOP

  ナビSDカード

  防錆アンダーコーティング

  ラゲッジトレイソフトタイプ

  デンソーETC(ナビ連動なし)

  マツダドラレコ

  AWマット

  ボディーコーティングMG-3

  フットレスト

  スタッドレスタイヤセット(17インチホイール)

 

 

以上がぼくんちCX-5の詳細です。

いや、ホント今までの人生で1番高額な買い物でした。

 

見積金額380万!!!

……ん? ((((;゚Д゚)))))))

ちょ、え?ま、まって((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタカタカタカタカタ

高いんスけど……(´・ω・`)

ボクタチソンナオカネナイヨ

なかなか煮え切らないつばめ夫婦に痺れを切らしたのか裏へと消える担当さん。

 

〜数分後〜

 

担当さん『ならばこれでどうでしょう?!』m9( ゚Д゚) ドーン!

つばめ 『!!!!!!』

    (○´∀`)人(´∀`○)ノ♪

 

購入金額はディーラーさんに迷惑かけるといけないので明記は避けますが、下取り込みで300万前半 で決着。ハンコを押させて頂きました!!

 

ホント言うとその日はCX-5の2リッターガソリン車の試乗だけするつもりでディーラーに伺ったのですが、あれよあれよと言う間に購入することになっておりました。

しかもチョイスしたのは当初検討していたガソリン車ではなくディーゼル

時間的な都合もあり、ディーゼルには試乗もせず購入の運びとなりました。

 

なぜディーゼルにしたのか?

オプションの選定理由は?

そもそもファミリーカーとしてのCX-5はアリなのか??

 

その辺を今後詳しくご紹介したいと思ってます。

このシリーズしばらく続きます…。

f:id:tsubamekun:20190214004528j:plain